水鳥たちのおさんぽ[その1]で紹介したように、リナの前の肝属川は、水鳥たちの楽園です♪ 別の日に通りがかった時には、下流の方に種類の違う2羽のサギを発見!
1羽は、以前何度かこのブログにも登場した、この水場の主っぽいアオサギ。人懐(なつ)っこいというか、近づいても逃げなかったので、川の上の道路で接写したことがありました。その時の同一人物。あ、同一鳥物。貫禄ありますね~。そして美しい♪ まだまだお元気そうで何よりです。
そして、白いサギ。後ろ姿しか撮影できませんでしたが、スラリとした美しい容姿ですねぇ。[その1]の白いサギとは違うとは思いますが、なにせサギは首を伸ばしている時と引っ込めている時で、全く姿が変わるので、もしかしたら同一人物、いえ同一鳥物? 結構大きい背丈に感じますが、ダイサギ、チュウダイサギ、チュウサギ、コサギ・・・どれでしょう? 今度身長計らせてね。
さて、あらあらかわいい水鳥4羽がすいすいと、泳いでいきます。仲良しだね。家族かな?
あははは、その後ろを必死についていくひな鳥が! かわいい~(笑)
4羽はご両親と兄弟姉妹かな。もうすぐで追いつくよ。
この泳ぎ方が、たまらなくカワイイのです♪
おやおや・・・目指してるところ違うでしょ? どこ行くの?
心配そうな4羽。(想像です・笑)
すると、変な所からポコンとひなが水面に出てきました。どうやら、「潜り」にはまっているらしく(笑) 水面に出てくるところ、動画を見て探してみてくださいね♪
その後、親たちは手前の川べりに移動。おチビちゃんも慌てて、後を追いました♪
※動画に入っている、遠くから聞こえる音楽は、リナシティかのやでの「おいもフェスかのや」イベントの時の演奏の音楽。終わると同時に、ひな鳥も消えるという素晴らしいタイミングです!)
ときどきリナシティかのや付近の川をゆっくり見て、川の流れや、鳥や鯉や花など、動植物の観察など、身近なかのやの自然を楽しんで下さいね♪
コメント